top of page
DSC_0574_edited_edited.jpg

​リハビリテーション

​リハビリテーションとは

 リハビリテーションの直接的な目的は運動機能の回復にありますが、日常生活活動(ADL)の改善を図り、最終的にQOL(生活の質)の向上をめざします。日常生活活動の改善はQOL向上の大切な要素になります。リハビリテーションは病気、障害があっても住み慣れた街で、自分らしく暮らしたいというひとりひとりの思いを大切にします。理学療法の対象者は主に運動機能が低下した人々ですが、そうなった原因は問いません。病気、けがはもとより、高齢や手術により体力が低下した方々などが含まれます。
 最近では運動機能低下が予想される高齢者の予防対策、メタボリックシンドロームの予防、スポーツ分野でのパフォーマンス向上など障害を持つ人に限らず、健康な人々に広がりつつあります。また、運動・動作の専門性を生かし、福祉用具の適用相談、住宅改修相談も行います。

​当院のリハビリ

​ 当院のリハビリテーションでは整形外科医診断と処方に基づき、理学療法士が疼痛や運動機能の評価を行い、患者様1人1人に合わせたリハビリテーションを実施していきます。また、定期的にカンファレンスを実施することで、それぞれの症状を随時共有することで、症状に応じたリハビリテーションを実施することを目指しています。

​対象の方

・交通外傷後の痛みがある方

・肩、腰、ひざなどの関節に痛みがある方

・日常生活の動作に不安がある方

・歩く事に不安がある、転ぶことに不安がある方

・運動習慣がなく筋力が低下していると感じる方

・整形外科などで手術を受けた後の方

・整形外科などで手術術を受ける前の術前指導

・骨粗鬆症の進行予防

腰の痛みでお困りの方

膝の痛みでお困りの方

肩の痛みでお困りの方

歩く事が不安な方

​このような症状のある方はご相談下さい。

平川整形外科医院のロゴ

医療法人
平川整形外科医院

​診療受付時間

診療受付時間の表

​午前   8:30‐12:00

午後 14:00 - 17:30

休診  日曜・祝祭日・土曜午後

〒 859-3215​ 長崎県佐世保市早岐1丁目16-29

TEL:0956-38-1177

bottom of page